長持する乾電池の存在。

様々に使われる、乾電池。

家電のリモコン、わたしの身の回りでも。

テレビ用、照明器具用、パソコンのマウスとキーボード、血圧計、全て単三乾電池を標準とする。もうあたりまえの時代だ。

北海道での普及はまだまだだが、世間的に、後はエアコンとかだろうか?

これだけ使っていると、電池切れもけっこう体験する。

私は、ニッケル水素充電電池を20本ほど用意して、度々交換して活用している。デジカメブームの時、単三2本で使える機種を使い始めた頃からの週間だ。当時は単三2本仕様の充電機を常時持ち歩いていた。「エネループ」でお馴染みのブランド品ででデビューした、その後二人の子どものゲームボーイにも役立ち、生活に不可欠なアイテムとなり淤能碁呂秋葉原の格安で中華製のバッテリーのまとめ買いとさらに4本充電機を23個買い足し、2個を子供にプレゼントした。結果的にこれまで個人でニッケル水素充電電池は合計50個以上購入下だろう。

近年のヒットはアマゾンの 

2400mAh大容量タイプだ、黒いボディーにAmazonの文字が目立つデザイン。10本で1600円程度。

 

この電池電圧が1.2Vなのだが、普通の単三乾電池は1.5V 0.3Vほど電位が低いが、これが何かの問題になる設計された装置ほぼ無い事でしょう。

他s儀我にアルカリ乾電池がダイソーなどで4本100円なので、こちらの利用のほうが長持ちするとか言われるとそれはそうだけどとなってしまいますが、廃棄の事とか手間を考えると、充タイプも、世の中にやさしいのかも。

 

後、意外にも、高くても、もっともっと長持する乾電池。を希望するんsら、パナソニックから発売されている、リチューム乾電池をおすすめします電圧は1.6Vとなんだかパワフル感があり。容量も高くて、長持は間違いありません。ただ高いですが。マイナス40度とかの温度でも性能は低下なし。使わないで10年後にも正常に使えるなど、

驚かされてしまう、用途によっては、うれしすぎる性能です。

大谷ドーム球場って?

今通う施設でのお年寄りの会話。
「お年寄り」と言っても侮れず、耳を傾ける時間は多く取るべき。

マズ話しの発端が、大谷ドーム球場は結局どこに出来るのかと言う話題から、
じつは突端から「おったまげ〜」なのである、大谷翔平が大リーグ移籍という事で球団に資金入るなど大勢の前で、持論を展開。皆うなずいて聞き耳を立てる。

真駒内屋外スケート場がいいという、当時を知る年齢、以外とすぐ出来た、孫が、古くてヒビ割れがあるとの情報を知っていたりと実に説得力がある会話。一気に壊して、1階をスケート場、2階を今の屋内スケート場にする。

んで3階が休場って、それは流石にどうなんでしょうね。 


さらに真駒内から地下鉄を通して、娘の棲む、藤野まで石山通りを使い開通させる。と言うダイナミックな意見に自分が、真駒内駅前通りを豊平川方向に、デパ地下でも作ってと等と言ったら、話しは盛り上がり過ぎ、地下鉄駅近くの老朽宇賀野激しいマンションに住むお爺ちゃんが、そのタイミングで、立て替えてくれればと、もう止まらない。

PDF Squeezerで、ググッと圧縮

macOSの根本的で協力な機能の一つ、PDFへの対応

ショットした書類

や簡単にPDFとして出力可能だ。仕事のメインツール

AdobeIllustratorの書類も、普通に閲覧可能だ。

但し、その圧縮は細かな調整が出来なく、要するに巨大なファイルとなつてしまいます、まぁ、保存時のオプションで一つだけ圧縮するオプションがあるのですが、その圧縮はけして高くは無く、私の現在の作業ファイルだとPDFにする為に100MB 近くに達します。

もちろん、Illustrator側でそ存じのオプションでそれらのファイルは数百バイトまで圧縮されたりするのですが、

作業性から、Illustratorのソースファイル CC形式をある帰る

macOS標準の PDFビューユーワーであるその名もズバリ”Preview”が便利すぎる。

でもちょっと、相方にファイル添付、いくら光だブロードバンドだと言ってもでか過ぎる、そんな時、御用達なのが”PDF Squeezer”だ、メーカーのコピーでは、「PDF Squeezerは大きいPDFドキュメントのファイルを縮小します。 画像を圧縮し、必要のない情報を取り除くことで、大きいPFDドキュメントのサイズを縮小する圧縮機能を搭載」との事

f:id:kitanosawa:20171110082507p:plain

ドラドラで、ググッと圧縮しちゃいます。本日久々(年ぶり?)にバージョンアップしました。

このバージョンで何がどうなったのかこれまでが、 2.**だったからねぇ。

f:id:kitanosawa:20171110082629p:plain

 

 

何だかんだと、Illustrator(Adobe社)はいいですよ。

何だかんだと、Illustrator(米Adobe社)はいいですよ。
しっかり、プロ用とされがちですが1980年代末に発売されて以降

これで、メディアはほぼ100%育って来ました。それが紙面からWebに、移り変わっても
2017年11月4日今現在
Illustrator CC version22.0.1
結局はこれ、と言うかこれ以上は現れなかった。

ファンレス化の加速

世の中、ファンレスが多い事に気が付く。その一番の理由の根元は、半導体バイスの高性能化だ。

そもそも何故ファンが必要なのかなのだが、半導体が熱を持つ為であり、

なぜ熱を持つのかと言うと、半導体のオン抵抗と言う物が大きく関係している。

半導体とは、トランジスタと言う部品をさすのですが、音声の増幅やスイッチングといった基本動作が行なえる、電子部品の基本となる部品です、

簡単に言うと、1970年頃の昔のトランジスタは動作時に抵抗分が多く電気が流れると無駄な電流が流れたくさんの発熱を伴った事による。

その後トランジスタが根本的に高性能化、ON抵抗分が近年でほぼ0ゼロになっているので、過去では絶対必要だった重くて大きくてコストアップになる放熱器が今は必要が無いまでに。

このON抵抗がゼロなら、原理上発熱は無い事になりますからね。

例えばiPhoneのACアダプタ型充電器ですがAC100V をDC5Vに降圧しています、それも、5Vで1.0Aという性能です。

最もこの正式な呼び方としては充電器では無くACアダプタ出あって、充電に必要な回路はiPhone本体にな組み込まれています。

カラッカラに電池の残量0ゼロのiPhoneの充電をしてもiPhoneのACアダプタ型は熱を持ちません、ビックリです。

ダイソーではこれが僅か200円で購入できます。純正は普通に2300円です。正直な所どんな回路工夫でこれが出来ているのか想像出来ません。

自分が今から30年前に設計した3端子レギュレータと言うデバイスを使った電源回路では0.2Aの電流を流しただけで、組み込んだ樹脂性のケースが溶けて驚いた経験があります。

最も、そこまで熱をもつと思わなかったのですが、さわると、火傷しましたよ。

 

illustratorをCCのアップデート

illustratorを遂に10年ぶりにillustratorCCとして少々こちらもちょこちょことアップデートが行われている、先週気が付いたのだが、アプリケーションふじるだを覗いているとillustrator2017と2018の二つが同居している、ややこしい、2017はポイしましたが問題なく動作しています、損です今日偶然illustratorのアップデートがあることに気がつきました/そんでバージョンは22.0.1にアップ

どうやら22と言うのがillustratorCCの基本バージョンを表す感じなのかな?

 

f:id:kitanosawa:20171104084846p:plain